VIOは他の部位と比べて、濃くて立派なムダ毛が生えていますよね。そのため、「脱毛をするのが大変ではないか?」、「何回通えばつるつるになるのだろうか?」と心配になるでしょう。
そこで今回は、1回の施術でどのくらい効果を感じることができるのかを見ていきましょう(*^^*)
目次
サロンでもクリニックでも1回目で「毛の抜け」を実感
脱毛サロンでもクリニックでも、1回目で効果を実感できる方は多いです。1回目~2回目までは毛が再度生えそろうと毛量や毛質への変化は感じられませんが、施術後1~2週間ほどで生えてきた毛がぽろぽろ抜け落ちてくるため、抜けをはっきりと実感することができます。
さらに、毛が抜け落ちた部分の肌はつるつるしていて肌触りがよいです。カミソリや毛抜きでの自己処理では、ざらざらしたり赤いポツポツ毛穴が目立ってしまいますが、サロンやクリニックでの脱毛なら脱毛後の肌も綺麗にできます。
施術から1~2週間経っても抜け落ちずにそのまま残る毛もありますが、そこで無理に引っ張ってしまうと、毛周期が狂ってしまいますので、注意しましょう。また、無理に引っ張ると肌へ負担がかかってしまいますよね。一気に抜け落ちるわけではなく、少し遅れて抜け落ちるムダ毛もありますので、気にせずそのままにしておいてください。
VIO脱毛の1ヶ月~2ヶ月後は?
その後、1ヶ月ほど経つとだんだんムダ毛が抜けにくくなり、抜けきれなかった毛が新たに生えてくる時期になります。
しかし、抜け落ちている毛もあるため全体的に薄い印象になる上に、新たに生えてくるムダ毛は細くて柔らかい毛であるため、1回~2回の施術でも「毛質が柔らかくなった」と感じる方も少数派ながらいるようです。
脱毛サロンよりもクリニックの方が効果が高いって本当?!
VIOの部位に限らず、脱毛サロンよりもクリニックの方が必要な回数は少なくて済みます。その理由は、クリニックは医療機関であるため、脱毛サロンよりも強い出力で照射することができるからです。しかし、それに伴いクリニックでの脱毛は痛みが強く費用も高いのがデメリットだと言えます。
脱毛サロンとクリニック、それぞれの特徴を知って最適な脱毛方法を選びたいですね(*^^)v
脱毛サロン | クリニック | |
---|---|---|
脱毛方法 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 |
脱毛の仕組み | 毛根にダメージを与える | 毛根を破壊する |
VIO脱毛完了までに必要な回数(期間) | 18回(3年) | 8回(1年半) |
痛み | 弱い痛みまたは、ほぼ無痛 | 強い痛みがある |
金額 | 3~7万円(6回) | 6~10万円(6回) |
回数ごとに得られる効果は?
脱毛サロンの場合
1~3回 | 毛量、毛質にほとんど変化の実感なし。 |
---|---|
4~6回 | ムダ毛が生えてくるスピードが遅くなってくる。 |
7~12回 | 自己処理が不要な程度にまで毛量、毛質に変化が見られる。 |
13回~18回 | ほぼ毛が生えていないツルツルの状態になる。 |
クリニックの場合
1~2回 | ほとんど変化は見られないけれど、毛が薄くなったと実感する人も。 |
---|---|
3~5回 | 自己処理が不要な程度にまで毛量、毛質に変化が見られる。 |
6~8回 | ほぼ毛が生えていないツルツルの状態になる。 |
VIOそれぞれ効果の感じ方が違う
VIOの部位の中でも、Vの部位が特に効果を感じやすく、1回の施術でVは面白いように抜け落ちるという方もいます。
一方で、IやOの部位に関しては、2回目、3回目と回数を重ねてようやく効果を実感できる傾向があります。Vは抜け落ちるのに、IやOはあまり抜け落ちないと心配になるかもしれませんが、1回では効果を実感しにくい方が大半なので安心してくださいね。
脱毛効果をさらに高めるポイント
保湿をして乾燥を防ぐ
肌が乾燥している状態だと、脱毛の光やレーザーが届きにくくなるため、日頃から保湿をして乾燥を防ぐことが大切です。特に、脱毛の施術後は肌が乾燥しやすくなるため、念入りに保湿を心がけましょう。お風呂上りにローションやジェルなどを塗るだけでも肌の状態は大きく変わるので、毎日の習慣にしたいですね(^^♪
黒ずみをケアする
光脱毛にしても医療レーザーでも、「メラニン色素(黒い部分)」に反応することで脱毛を行うため、黒ずみにまでより黒ずみが反応してしまい、肝心のムダ毛に反応しにくくなってしまうことも。VIOの黒ずみは下着による摩擦が原因であることがほとんどで、さらに肌が乾燥しているとより黒ずみが起こりやすくなります。締め付けが強い下着は避けて、保湿でしっかりと肌を潤しましょう。
施術までの処理は電気シェーバーを使う
サロンやクリニックでも説明を受けるかもしれませんが、施術前の自己処理の際には電気シェーバーを使用して、肌への負担を避けましょう。カミソリとは違い、電気シェーバーの刃は直接肌に触れないようにできているので安心です。
コメント