30代になってから、乾燥や吹き出物などの肌トラブルに悩まされている女性は多いですよね。20代までは肌荒れしにくかった人でも、30代になってから肌荒れしがちになったり、それが治りにくくなっているという声をよく聞きます。
30代の女性たちを悩ませる肌荒れの原因は、一体何なのでしょうか?今回は、30代にありがちな肌荒れの原因や解消方法についてご紹介いたします(*^^*)
30代で自覚する肌荒れ
実は、肌の老化は10代後半からすでに始まっていることをご存知でしょうか?20代に入ると小さなシミやシワが現れ始め、さらに20代後半になると、化粧のノリの悪さが気になることも(>_<)
そして30代になると、化粧のノリが悪い日の数が増え、ファンデーションの色もワントーン暗めを選ぶように・・・。30代女性がやりがちなファンデーションや下地の厚塗りによってその場限りの美肌を作っても、根本的な肌荒れの改善にはなりません。
肌が元々持っている回復能力を取り戻すには、まずは日頃のお手入れや生活習慣を見直すことが大切です。
それぞれの肌タイプによって自覚症状が異なりますので、下記のどちらのタイプに当てはまるかチェックしてみましょう。
・20代に比べてさらに乾燥しやすく、カサつきが目立つようになってきた。
・乾燥部位が赤くなったりかゆくなったりする。
・細かいシワが増えてきた。
・くすみや血色の悪さから疲れているように見られやすい。
・思春期の頃とは違う吹き出物が出やすくなる。
・毛穴の凹凸(開き)が目立つようになる。
・吹き出物の跡がシミのように残る。
・乾燥するようになる。
・くすみが取れない
肌荒れの原因は?
皮脂の分泌量が減少
30代になると皮脂の分泌量が減ってくるため、肌の表面だけでなく内部の水分も蒸発しやすくなります。そのため、カサカサ肌になったり、水分が足りなくなり毛穴が開いてしまうのです。
さらに、肌を守るための皮脂が少なくなることで、外気による肌への刺激を受けやすくなり、古い角質をため込んで肌を守ろうとしてしまう防衛反応が起きるのです。これは、結果的に肌荒れやくすみを生み出す原因となってしまうものです。
肌本来の回復力が低下
朝起きたら、顔に付いた枕の跡がなかなか消えないと感じることはありませんか?
30代は、肌本来の回復能力が低下し始める年代でもありますので、連日の残業や夜更かしはお肌にも大敵なのです・・・。
ホルモンバランスが乱れ
ストレスや生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れが起こりやすい年代に入ったことも、30代の肌荒れの原因の一つです。
女性ホルモンの「プロゲステロン」と「エストロゲン」という2つのホルモンがバランスよく分泌されていれば、体も肌も調子が整う仕組みになっているのですが、このバランスが乱れてしまうと急な肌荒れが発生しやすくなります。
生理前になるといつもの化粧品が合わなくなったり、吹き出物が増えたりするのはこのためなのです。
さらに、吹き出物が出来る原因の一つとして、男性ホルモンの分泌があります。女性でも体内では男性ホルモンが分泌されているのですが、自身のホルモンバランスが乱れることで男性ホルモンの分泌量が増え、男性のヒゲラインに吹き出物が集中して発生してしまうのです。
胃腸が疲れている
食べ過ぎや夜遅い時間の食事は、想像している以上に胃腸に負担がかかっています。胃腸の状態が不調だと、それは肌にも出てくるものです。
例えば、便秘が続くと体内で有害物質が発生し、それが血液によって全身に巡り、新陳代謝の低下や血液循環の不調の原因となります。
その結果、大人ニキビなどの肌荒れを起こしてしまうのです。
30代に適した肌荒れ改善策
スキンケア
20代の頃までは、肌がターンオーバーによって生まれ変わる周期は約28日周期ですが、30代になるとターンオーバーが遅れやすくなり、約40日かかると言われています。
30代以降の肌を美しく保つには、下記のようなスキンケアの見直しが必要です。
ターンオーバーが遅れることで不要となった角質が肌に残っていると、化粧品の浸透も悪く、化粧ノリが悪くなる原因にもなります。しかし、だからといってゴシゴシこすったりピーリングをやりすぎたりするのは逆効果!水に濡れた状態の肌はとても繊細で、少しの刺激でも角質がめくれてしまいます。不要な角質だけが取れるように、クレンジングや洗顔は肌を撫でるように優しく行いましょう。
肌が乾燥していると、シワが目立ったりシミができやすくなる他にも、毛穴が詰まりやすくなることで大人ニキビができやすくなってしまいます。
ですので、皮脂の分泌量が減少する30代は、保湿を重視したお手入れをしましょう。特に、化粧水に関しては保湿力がリッチなものを使用するのがおすすめです。
肌を潤いで満たして乾燥を防ぐことは、ターンオーバーの促進や、大人ニキビの予防にもつながります。
また、どの肌タイプであっても30代は皮脂の分泌量が減ってくるので、仕上げの保湿クリームは省略せずに、肌に優しく馴染ませてあげましょう。
![]() |
楽天1位【ファミソル FAMISAL トーンアップジェルクリーム】毛穴 ゆるみ毛穴 くすみ ほうれい線透明感 30代 価格:5,940円 |
紫外線は、シミやシワの原因となるだけでなく、乾燥や肌のバリア機能が低下する原因となります。
紫外線は年中無休で降り注いでいますので、季節やお天気に関係なく日焼け止めを塗って対策する必要があります。
さらに、日傘や帽子などで物理的にも日差しを避けることができれば、完璧です(^^♪窓ガラス越しでも紫外線の影響を受けるので、お家の中で過ごす際も忘れずに日焼け止めを塗りましょう。
![]() |
楽天1位 完全遮光 遮光率100% 遮蔽率100% 1級遮光 晴雨兼用 折りたたみ傘 55cm UVカット 価格:3,980円 |
生活習慣
30代の肌荒れには、成長ホルモンを味方につけることが重要です。「寝る子は育つ」という言葉がありますが、肌もその通りで、質の良い睡眠は何よりも肌荒れ改善につながります。
22時~2時が肌のゴールデンタイムで、その時間に睡眠できているかどうかで肌の老化速度が変わってしまうのです。なぜその時間なのかというと、その理由はメラトニンの分泌量にあります。
寝ている間には様々な成長ホルモンが分泌されているのですが、良質な睡眠をとる為に重要なのが「メラトニン」という深い眠りのためのホルモンです。メラトニンは21時頃から分泌され始め、23時頃にはピークを迎えるので、メラトニンが一番分泌されている時間帯に睡眠のタイミングを合わせれば、深く良質な睡眠をとることが出来るというわけです。
また、肌を生まれ変わらせるための成長ホルモンは6時間かけて細胞分裂を行うため、お肌のためには短くても6時間の睡眠時間を確保したいところです。
胃腸を休ませる
食べ過ぎや飲みすぎが気になる方は、胃腸を休ませると肌荒れも改善するかもしれません。
ストレスや疲れから、「つい食べ過ぎてしまった!」なんて時は、翌日は野菜中心のヘルシーな食事を心がけて、胃腸を休ませてあげましょう。身体が温まる野菜スープや、腸内環境を改善してくれるヨーグルトなどがおすすめです。
息子にときめくのも効果的?!
おまけですが、女性は「恋」をすることでも成長ホルモンが分泌されることを知っていますか?
特定の相手がいる方はもちろん、息子でもいいのです。ときめいた分だけ成長ホルモンが促されるので、、案外これが肌荒れ改善の近道になるのかもしれません。
肌荒れに良い食事・栄養素とは?
肌荒れ改善のために、食生活を見直すことは必要不可欠。肌のために食生活を見直すことは、たまった疲れやストレスの改善にもつながって一石二鳥ですね!
ここでは、肌あれの改善に役立つ食材や栄養素についてご紹介します(*^^*)
ナッツ類や納豆、ゴマ
これらはビタミンEを豊富に含んでいて、血行促進や抗酸化作用の効果があります。シミや吹き出物跡の増殖を抑えてくれます。ただし、商品によっては味付けされているものもあるため、塩分の取りすぎにならないように気を付けて下さい。
アボカド、アスパラガス
細胞の再生や代謝を促進するビタミンBを多くふくんでいて、ターンオーバーを正常に導く効果があります。特に、アボカドは世界一栄養価の高い果物としてギネスに認定されているほどです。
はちみつ、乳酸菌類
はちみつに含まれるグルコン酸には、腸内のビフィズス菌を増やしてくれる働きがあります。肌荒れの原因のひとつでもある便秘は、天然のはちみつや乳酸菌による整腸効果で改善が期待できるのです!
鶏肉
コラーゲンを気軽に食事で摂取するなら鶏肉がオススメです。ビタミンAが豊富に含まれていて皮膚を丈夫にしてくれるので、乾燥がひどく敏感な肌タイプ人は特に積極的に摂りたい食材です。
食生活の癖を見直すことも必要
せかっく肌あれ改善に効果的な栄養素を取り入れても、食べているものが偏ってしまってはその効果は半減・・・。
例えば、普段から、炭水化物を多く食べていれば代謝能力が落ちてしまいますし、油分の多い食事が多ければ吹き出物の悪化や肌の酸化につながってしまいます。
美肌に良い食材を選ぶと同時に、肌にとって良くない食生活の癖を見直すことも大切です。
健康と美肌のために、出来る事からはじめてみてみましょう(*^^)v
コメント